洋服売るなら、全国対応の宅配買取が断然オススメ!

クローゼットにぎっしりと収納されている洋服

 

いらない洋服や、もう着なくなった服・衣類の処分って困りませんか?

 

そのまま放置しておくと、クローゼット内の洋服がどんどん増えて手狭になるし、”断捨離”とまでいかなくても、身の回りのいらない服や着ない服を処分してスペースが空けば、なんだか気持ちもスッキリして、また前向きに頑張れるってことありますよね。

 

そんな時、

 

「どうせ処分するならこの洋服売れないかな?」

 

なんて思うわけですが、いざ洋服を売るとなると結構面倒なんですよね(^_^;)

 

近所にリサイクルショップはあるけど、信頼できるお店かどうかもわからないし、対面だと査定金額に納得いかない場合でも、何となく断りづらいですもんね。

 

今の自分に必要なくても、まだ着れる服をそのままゴミとして捨てるのも気が引けますし、メルカリやYahooオークションとかに出品するのも手間と時間がスゴクかかります

 

商品写真を撮って説明やコンディションを詳しく説明したり、質問に答えたり、落札後のやり取りや発送手続きなんかも結構大変なんですよね〜

 

そこで私が最近よく利用しているのが、ネットで簡単に申込みができる「宅配買取サービス」を使って洋服を売ることなんです♪

 

全国どこからでも宅急便で送れば無料で買取査定してくれて、手軽に洋服を売ることができる、そんな超便利でおすすめの洋服宅配買取サービスがあるんです。

 

 

洋服の宅配買取サービスを選ぶポイントは?

「宅配買取」というのは、ネットで申し込んで自宅に段ボールを届けてもらって、買取査定を希望する洋服(それ以外にもバッグや靴、時計などもOKだったりします)を入れて、また宅急便で送り返して、買取金額を査定してもらうサービスです。

 

洋服の宅配買取サービスをスマホから申し込む女性

 

以前は近所のリサイクルショップや古着屋などで洋服を売る人も多かったのですが、宅配買取なら手軽に洋服を売れるのが人気となり、今ではたくさんの人が利用していますし、その分いろんな会社が宅配買取サービスに参入してきています。

 

そのため、どのサービスを選んだらいいのか迷っているという人も多いと思いますが、特に宅配買取サービスを利用して洋服を売るのは今回が初めてという方であれば、以下の3つのポイントを基準に選んでみるのがおすすめです♪

 

ローブランド含めて幅広いブランドの買取に対応しているか?

 

クローゼットを整理して出てきたいらない服や着なくなった洋服を売りたいという場合でも、それが全て高級ブランド品ということはなかなかないですよね?

 

でも、宅配買取サービスによっては、ルイヴィトンやエルメスなど、いわゆるハイブランドと呼ばれるような高級ブランド系のアイテムしか買い取ってくれないケースもあるので要注意です。

 

逆にいわゆるカジュアルブランドやローブランドと呼ばれるようなブランドも買取対象で、また、一点では値段がつきにくいようなアイテムの場合、まとめて売るなら値段をつけてくれるなど、柔軟に査定対応してくれるかどうかは重要なポイントになるかと思います。

 

洋服以外のアイテムもまとめて買取対応してくれるか?

 

洋服を売ろう、買取してもらおうと思うタイミングは人それぞれだと思いますが、クローゼットを整理したり、部屋を片付けたり、不用品を処分したり、、、というプロセスの中で、洋服以外にも、もう使わなくなった靴やバッグ、時計、財布、アクセサリーなどの宝飾品等、できたらまとめて売りたい・処分したいというケースもあると思います。

 

そんな時、洋服や古着など、衣類の買い取りをしてくれるだけでなく、そいういった幅広いファッションアイテムの買取にまとめて対応してくれるかどうかも選ぶポイントになってきます。

 

ちゃんと信頼できる会社が運営しているか?

 

ネット通販などの世界で怖いのは、一見表向きは立派なホームページで運営されていても、実際にはほぼ個人レベルで運営されていたり、あるいは実店舗メインで運営していた会社が、経験の浅いままネットに参入して、対応が杜撰だったりするケースです。

 

宅配買取サービスも同様で、まず運営しているのがしっかりとした会社(企業)であることと、その上で、ネットを活用した宅配買取サービス事業でちゃんと実績があるのかどうかが選ぶ際の重要なポイントとなります。

 

おすすめの洋服買取サービス【古着com】

 

その3つのポイントをきっちりとクリアする、今イチオシの宅配買取サービスがこちら、
それが古着comです。

 

洋服・古着の宅配買取サービス【古着com】

古着com 公式サイトはこちら

 

古着comは、幅広いブランド古着の買い取りに対応している洋服買取サービスで、買い取りしてくれるブランド数も業界最多クラスの6000ブランド以上。

 

”基本的に、ブランドもののファッショアイテムなら何でも買い取ります”

 

というスタンスで運営をされているので、このブランドは買取OKなの?と不安がある場合でも、とりあえず安心して申し込むことができます。

 

また、古着comを運営している株式会社JUSTYは、ネットの買取サービスに特化した会社で、年間5万件以上の買取実績を持っている、今とても勢いのある会社です。

 

古着comとは別にリサイクルネットという全国対応の不用品買取サービスなども展開していて、経験を積んだ専門的なスタッフの方々が、迅速な査定対応をしてくれますよ。

 

申し込みはたったの2〜3分で完了!

 

とりあえず無料梱包キット(宅配キット)を申し込むだけならたったの2〜3分程度で完了します。

 

古着com申し込みフォーム

(↑クリックで申し込み画面に飛びます)

 

梱包キットのダンボールサイズを選んで、まず名前、フリガナ、郵便番号を入力。
そして次の画面で住所、電話番号、メールアドレス、集荷希望日時を入力するだけです。

 

スマホからでもPCからでも、ストレスなくカンタンに査定申し込みできますので、忙しい家事や移動の合間でもカンタンに申し込みできます♪

 

査定価格に不満だったらキャンセルOK

 

買取希望の洋服や衣類をダンボールに詰めて送り返したら、順次査定作業に入ってくれます。

 

もちろん、提示された査定価格に不満だったら売るのをやめてキャンセルしてもOKなので、リサイクルショップなどの対面だと断るのが苦手、、、という方にはおすすめです。

 

ちなみに、査定後にもし買取キャンセルする場合は返送料が自己負担となるんですが、実はココが古着comをオススメするポイントだったりします。

 

考えてみれば、「キャンセルの場合でも送料は全額負担します!」という業者は、当然その分余計なランニングコストがかかってるわけですよね?

 

実はそういう業者では、「売るつもりがない人のコストを、実際に売る人が負担している」という、ホントに服を売る人にとっては不公平なシステムになっているのです。

 

つまり、キャンセルの場合でも送料無料の宅配買取サービスはぶっちゃけ買取金額が安い傾向があるんですよね(^_^;)

 

なので、こういった買取サービスを利用する側にとって本当に良いのは、むしろ余計なコストは極力省き、その分実際に売る人からできるだけ高い値段で買取するという、この古着comのようなある意味割り切ったスタンスだと思います。

 

なぜなら、『そうやって運営コストを抑えた分、買取価格を高くすることができる』からです。

 

 

ローブランド含む幅広いブランドの洋服を買取OK

 

古着comは、買取対象としているブランド数が6000以上と業界最多クラスの幅広さです。

 

ノーブランド品の服については、現在は査定および買取対象とはなっていないのですが、それでもローブランド系の洋服や、一般的にはあまり知られてなかったり、人気がなさそうなブランド服でもちゃんと買取対象となるケースがあります。

 

洋服を売るかどうか迷っている女性

 

つまり、迷うぐらいなら査定に出してみてOKなのです。

 

ちなみに”ノーブランド”とは、いわゆるユニクロやgu、しまむらなどの量販店で販売されてる服のことで、一般的な洋服の宅配買取サービスでは買取対象外となってしまうブランドのことです。

 

ノーブランドの服も買い取りしてくれる業者を探している人もいると思いますが、もともとノーブランド品は利益が出ない、もしくは赤字になるから買取対象外なわけで、逆にノーブランド買取をアピールしている一部業者などは、対応が雑で査定にものすごく時間がかかったり、ノーブランド服も引き取る代わりに買取価格を安くしたりと、それなりの理由があるものです。

 

その点この古着comはノーブランド服については買取NGですが、

 

『対象ブランドについてはちゃんと適正価格で査定&買取します』

 

と、むしろ洋服買取に対する基本スタンスが明確で、かつ幅広いブランドが買取対象となっているのでおすすめです。

 

実は不要品ほぼ何でも買取OK!

 

古着comを運営する株式会社JUSTYでは、それ以外にも『リサイクルネット』という名前で幅広いジャンルの不用品の買取サービスを行っています。

 

こんなテレビCMを見たことがあるという人もいるかもしれません。

 

 

このリサイクルネット、靴やバッグ、財布などのファッションアイテムはもちろん、家電やスマホ・タブレット、楽器類、釣具、教材、スポーツ用品、ゲーム、DVDなどなど、ほぼ何でも買取してくれるという便利なサービスなのですが、運営元が同じなので、

 

古着com利用の際は、服以外を一緒に送っても買取OK!

 

なのです。

 

一般的な洋服の宅配買取サービスでは、洋服・衣類のみ買取対象だったり、あるいはせいぜいバッグや財布、貴金属類などのファッションアイテムに限られるのですが、古着comなら洋服・古着以外にもついでに処分したいものを一緒に送っても大丈夫です。

 

量が多い場合などは、査定に少し時間がかかってしまうケース(+1日前後)もありますが、それでも一箇所でまとめていらない物を売ることができるのは凄く便利ですよね♪

 

 

古着com 公式サイトはこちら

 

 

申し込み方法もカンタンです♪

それでは、買取査定の申し込み方法と、古着com利用時の全体の流れを書いておきますね。
宅配買取を利用するのが初めての人でも全然大丈夫、とっても簡単です。

 

ステップ1:まずは古着com宅配買取申込ページへ

 

まずは古着comの宅配買取サービス申し込みページへ移動します。

 

古着com宅配買取申し込みページ

申し込みページはこちら

 

ステップ2:住所やメールアドレスなど必要事項を記入

 

古着com申し込みフォーム(その1)

 

申し込み画面では、まず梱包キットの種類を選んで、名前、フリガナ、郵便番号の順に必要事項を入力していきます。

 

そして、次の画面で詳しい住所、電話番号、メールアドレス、集荷希望日時などを入力していきます。

 

古着com申し込みフォーム(その2)

 

この際、ログイン用パスワードを設定しておくと、後ほど会員ページで申し込み状況などの確認ができますが、面倒ならそのままスルーでもOKです。

 

以上を入力後、内容を確認して「梱包キットを申し込む」ボタンを押せばあっさりと申し込みは完了。
ホントにわずか2〜3分であっけなく終わります(笑)

 

ステップ3:梱包キットが届いたら査定希望の洋服等を詰めて送り返す

 

あとは梱包キットが数日以内(早ければ翌日)に届きますので、売りたい洋服などを詰めて、宅急便(クロネコヤマト)で集荷してもらって古着comに送り返すだけです。

 

ちなみに、梱包キットの中には、

 

梱包キットの中身

 

  • ダンボールと商品包装用のプチプチ
  • クロネコヤマトの返送用伝票
  • 買取依頼書

 

が入っているので、自分で梱包資材などは準備しなくても大丈夫。

 

洋服や、その他売りたいアイテムを全部入れたら、最後に身分証(免許証、保険証、パスポートのどれか)のコピーを同封して送り返せばOKです。

 

そうすると、数日以内に買取依頼書に記入した希望連絡方法(メールか電話)で査定結果の連絡が入るはずですよ♪

 

 

申し込みはこちら

 

洋服・古着の宅配買取サービス【古着com】

古着com 公式サイトはこちら

 

 

それ以外のおすすめ宅配買取サービスは?

 

さて、今イチオシの洋服買取サービスとして古着comを紹介してきましたが、じゃあ、それ以外で何かないの?と思っている方におすすめの宅配買取サービスがあります。

 

それが宅配買取業界でNo.1の利用者数を誇るブランディアです。

 

ここ数年、菜々緒さんをイメージキャラクターに起用したCMを流していましたが、昨年の衣替えシーズンから、メルカリに対抗するような新CMが話題になっています♪

 

 

確かにメルカリなどのフリマアプリで服を売る場合、いろいろと手間がかかる上に、購入者とのトラブルに発展するケースもあるんですよね。

 

このブランディア、以前から「はなまるマーケット」など多くのテレビ番組でも紹介されてきたサービスで、高級ブランドに限らず、一般的なカジュアルブランドの洋服も含めて幅広く買取してくれます。

 

その数、古着comと同じく業界最多クラスの6000ブランド以上

 

ちなみに取扱いしているブランド数は、季節や需要等によっても変化するのですが、2023年2月現在で約7000ランドとなっており、他社や一般的なリサイクルショップと比べるとやはり古着com同様とても買取対象が幅広いおすすめできるサービスです。

 

洋服以外にも、靴やバッグ、財布などのアクセサリー類も一緒にまとめて売ることができます。
国内では最も老舗で、かつ実績のある宅配買取サービスで、2004年の創業以来、これまでに200万人以上の人が利用しています(宅配買取サービスでは利用者数No.1)。

 

また、ブランディアを運営する株式会社デファクトスタンダードは、洋服のネット販売等も行っていて、2016年に東証マザーズに上場、その後2018年には東証第一部に指定替えしています(現在は上場廃止)♪

 

洋服宅配買取サービス【ブランディア】

ブランディア 公式サイトはこちら

 

 

ブランディアはブランド品しか買取してくれない?

 

【ブランディア】という名前から、どうしてもヴィトンとかシャネルとかの高級ブランドが浮かんで、何だか敷居が高そうに感じる人もいるかもしれませんが、実はカジュアル&ローブランド系にも対応。

 

ユニクロやGU、しまむら、無印良品などのいわゆるノーブランド系は買取NGですが、普通にショップで購入したものだったら大体買取対象なので売ることができます。

 

あとは、多少の汚れや傷、しわ、ほつれなんかがあったりしてもOK。事前のクリーニングも不要です(ま、きれいな方が査定金額的には多少有利になりますけどね)。

 

買取OKの状態画像

 

買取査定自体は完全無料。
だいたい送った洋服が到着してから1〜2日で査定結果をメールで連絡してくれます。

 

しかも、もし査定金額に納得がいかなかった場合は、売らずに全品返却してもらったり、一部アイテムだけを売ることにして、残りを返却してもらうことも出来るのですが、
返却時の送料まで全部ブランディア側で負担してくれます。

 

それから、返却してもらった洋服を見ると、丁寧&きれいに梱包してくれてるんですが、そういった小さな心遣いがまた嬉しかったりするんですよね〜^^

 

但し、古着comのところで説明しましたが、そういった完全無料で利用できるなどサービスが良くて申し込みのハードルを低くしている分、やはりぶっちゃけ、

 

査定金額的には他社より安いかな?

 

という風に感じることが多いです(もちろん時期や品物にもよりますけど)。
※キャンセル時の送料も含めて完全無料サービスなので、その分経費がかかってるんでしょうね(^_^;)

 

とは言え、ブランディアの場合はとにかく利用者数と取扱い件数が多いのが特徴なので、ここでの査定金額=大体の相場という風に考えてイイと思うんですよね。

 

なので、要はとりあえず一度査定してもらって、

  • 査定金額に満足した場合⇒そのまま買取&入金してもらう
  • 査定金額に不満な場合⇒キャンセル(返却)してもらって、オークションや他の買取業者に当たる
  • というのがぶっちゃけブランディアの上手な使い方だと思います。

     

    ブランディアを活用するなら、再買取サービスを知らなきゃ損!

     

    そして、あまり知られてないのですが、実はブランディアには「再買取サービス」というのがあって、最初に査定してもらってから2ヶ月間は買取金額を保証してくれます。

     

    実はこれが、他の買取サービスにはないブランディアだけの大きな特長なのです。

     

    なので、念のため他社に査定してもらったら更に金額が下がった!(´Д`)という場合でも、ブランディアにまた以前の金額で買い取りしてもらえるので安心&おすすめです。

     

    つまり、時間と手間を惜しまないという方は、まず最初に念のためブランディアで査定してもらって、次に古着comで比較査定してから売ると損しないってことですね( ̄▽+ ̄*)

     

    ブランディア宅配買取(無料査定)の詳細・申し込みはこちら。

     

    ブランディア公式サイト

    宅配買取ブランディア

     

     

    洋服を売るその他の方法ってどうなの?

    洋服を売るなら、個人的には一番手軽で手間のかからない宅配買取サービスがオススメなんですが、それ以外の方法として、リサイクルショップで売る方法や、ヤフオクなどのオークションに出品して売る方法、そして最近何かと話題のメルカリなど、フリマアプリで売る方法もあります。

     

    もちろん、こういった方法で洋服を売ることもできるのですが、やはりそれぞれメリット・デメリットがありますので、以下、簡単に紹介していきたいと思います。

     

    パターン@:近所のリサイクルショップに持ち込んで売る

     

    リサイクル意識が高まってきて、今では街中でも結構見かけるリサイクルショップ。

     

    ブックオフやトレジャーファクトリーなど郊外型の大型リサイクルショップや、個人が経営しているショップ、それからセカンドストリートなどの洋服や古着・バッグなどが専門のリサイクルショップもありますよね。

     

    リサイクルショップ(セカンドストリート)

     

    で、こういうところに洋服を持ち込めば確かに売れるんですが、はっきり言って店によって査定額はバラバラ。基準もよくわかりません。

     

    まあそもそも最初からそんなに高く売れるとは期待しない方がイイんですが、それにしても、「えっ、このブランド服がこの値段!?」なんて事も
    まあ普通にあったりするわけなんですよね。

     

    で、むこうも「いかに安く仕入れて、いかに高く売るか」の商売なので、査定価格が低めだったりしてもそれはまあ仕方ないとは思うんですが、対面の場合って査定価格に納得いかない場合でも断りづらいんですよね〜(^_^;)

     

    そもそも、その査定金額がホントに相場から見て適正かどうかこっちはわからないですし、他の店に持っていけば高く買い取ってくれるとも限りません。

     

    結局、「わかりました。それでイイです。。」なんて流れになるんですが、正直ガックリ、というケースも多いんですよね(^_^;)

     

    というわけで、

     

    「査定価格に納得いかなかったらキッパリ断る!」

     

    という根性のある人であればオススメです(笑)

     

    あとは交渉の材料として、まずは一度宅配買取で査定してもらって相場を知ってからリサイクルショップに持ち込むという技もアリですね( ̄∇ ̄+)

     

     

    パターンA:ヤフオクなどのオークションに出品する

     

    ヤフオクなどのネットオークションに出品することは、実は私も結構ありました。

     

    ヤフオク(Yahooオークション)

     

    まず最初に宅配買取で査定してもらって、査定金額が思っていたよりも安過ぎる!という場合に、買取をキャンセルして、改めてヤフオクに出品して売ることも時々ありました。
    で、これが実際に高く売れたりもするんですよね。

     

    ただ、オークション出品経験のある人はわかると思いますが、結構面倒なんですよね。

     

    売れやすくするには、ちゃんと写真を撮って、商品の状態や素材とかについても詳しく説明を書く必要がありますし、落札された後の落札者さんとのやり取りや、梱包して郵便局に持ち込んだりする手間もあります。

     

    しかも、どれがいつ売れるかわからないんですよね〜(^_^;)

     

    なので、売りたい洋服の点数が少なくて、時間と手間をかけても構わないという人はオークションに出品してもイイんじゃないかと思います。

     

    逆に急いで売りたいとか、点数が多すぎてオークションに出すのが面倒な場合には、宅配買取サービスを利用する方が断然オススメです。

     

     

    パターンB:メルカリなどのフリマアプリで出品して売る

     

    違法な商品や盗品が売られてたり、振込詐欺グループに使われたりで本人確認を強化する方針を打ち出すなど最近何かと話題だったメルカリ。

     

    とはいえ、スマホで手軽に売れるってことで、メルカリなどのフリマアプリで服を売る人は増えてます。

     

    メルカリ(mercari)

     

    でも、やっぱり写真を撮って出品したり、価格交渉などのやり取り、コンビニに持ち込んで発送するなど宅配買取と比べていろんな手間暇は必要ですし、何より厄介なのは個人対個人の売買なので、

     

    クレームをつけられたり、トラブルが結構起きている

     

    ということ。

     

    実際、私の友人に起きた話ですが、昨年の冬に出品した洋服を購入したある人から、

     

     

    いざ届いて確認したら、けっこう目立つシミと汚れがありましたよ!
    2回着ただけと書いてあったけど、そうは思えないほどの使用感がある。本当に2回だけ?


     

     

    これなら購入しない方が良かった。後悔してる。返品したい。


     

    という感じで低評価をつけられて、さらに何日か経って同様のメッセージも届いたそうです。

     

     

    当然その友人は、メルカリ出品時にちゃんとその洋服の状態をチェックして、汚れやシミがないことは確認してたので、そんなクレームを言われる程汚れてるはずは絶対ないのに、、、と思ったそうです。

     

    でも、それ以上のトラブルに発展するのも厄介なので結局その要求を受け入れて、

     

     

    では返品していただければ返金いたします。この度は申し訳ありませんでした。


    と返信したそうです。

     

     

    ところが、その購入者が今度は、

     

     

    こっちは手洗いで洗濯までしたので、その分の手間賃と使った水道代+洗剤代も請求させてもらいます!


     

     

    購入金額の二割増しの金額に、あと手数料分も上乗せして返金してもらえますか?


     

    などと言ってきたそうです。

     

    友人は「何それ!?(´Д` )」と思ったそうですが(当然ですよねw)、面倒だったので結局それで取引したそうです。
    そして、いざ返品されたその洋服を見てみると、、、

     

    やっぱりシミや汚れは見当たらないし、以前確認した時と同じ良いコンディション

     

    だったそうです ( ゚д゚)ポカーン

     

    結局のところ、フリマアプリが流行っている=いろんな属性の購入者がいるわけで、自分は状態が良いと思って売ったつもりでも、購入者がそう思うかどうかは保証がないんですよね。

     

    その友人はそれから出品するのが怖くなって、しばらくメルカリはやめたそうです。

     

    もちろん、特に問題なくスムーズに取り引きが終われば大丈夫ですし、高く売れることもありますが、私自身はこういった購入者とのトラブルや厄介事に巻き込まれるのはちょっと嫌だなと思ってしまいます。

     

    そういう意味でも、洋服を売るならやっぱり、宅配買取サービスを活用して売るのが一番便利だし、余計なトラブルもないので安心だと思います。

     

     

     

     

     

     

    着なくなった洋服、売る以外の処分方法は?

    とはいえ、宅配買取サービスでは買取対象ブランドがあって、対象ブランド以外の洋服を送っても残念ながら値段が期待ほどつかなかったり、買取できないという査定結果になることもあります。

     

    洋服の買取価格が期待ほどではなかった場合

     

    もちろん、着なくなったり、いらない洋服をとにかく処分してしまうという意味では、仮に値段が付かなかった場合でも、希望すればそのまま処分してくれる宅配買取サービスは便利でおすすめですが、「洋服を売る」以外にも、皆さんいろんな方法で不要な洋服を再利用・再活用しようとしてます。

     

    ここでは、実際に着なくなった洋服をどう処分しているのか、売る以外にどういう方法があるかなど、3名の方に実際に聞いた話を紹介してみたいと思います。

     

    着なくなった洋服は捨てるか、売るか、掃除に使う

     

    我が家の場合、着なくなった服は捨てるか、売るか、掃除に使うかのどれかです。
    ですが、大抵は捨てていますね。それは着なくなった服のほとんどが汚くなっていて、掃除にも使いづらい生地だからです。

     

    先日は、しばらく着ていなかった服を着ようと思ったらワキの部分が黄色く変色していて驚きました。
    全体が白い生地でリボンが縫い付けてあったので、これはさすがに売るのも家で利用するのも無理だと思いました。

     

    私の服の場合、デリケートな素材であるものが多いので、着なくなったら捨てます。
    たまに状態が悪くないものがあったらブックオフなどのリサイクルショップに売りに行きます。

     

    しかし、毎回高くは売れません。
    理由はもともとの服の値段が高くなく、売るときにはすでに流行遅れのことが多いからです。

     

    次に、主人の服は捨てるか掃除に使うかです。
    いわゆる雑巾代わり、服を切って掃除に使えるのは大きなTシャツのみです。

     

    職業柄、主人はTシャツを着ることが多いので、これはなかなか使えます。
    切った布は窓拭き、ガスレンジの掃除などに使用できます。 主人の服は100%売ることはありません。

     

    部屋の掃除

     

    最後に息子の服ですが、こちらはTシャツでも小さくて掃除には使いにくいので、まだ状態が綺麗であればブックオフに持っていきます。
    息子の服はベビードールというちょっとした人気ブランドのものが多いので、これらは多少汚くても買い取ってもらえます。

     

    綺麗であれば少し高く買い取ってもらえます。
    ノーブランドのものやかなり汚くなっているときはそのまま捨てます。

     

    私や主人の服と違って、息子の服は汚くなって着なくなるのではなく、サイズアウトして着られなくなるというのが多いのが特徴です。

     

    また、我が家ではだいたい服を捨てる、売る、掃除に使うのは年に二回、衣替えのときです。
    私がその都度分けるのは面倒なので、そうしています。

     

    宅配買取などで服を売るときはシーズンも考えています。
    夏前の衣替えの時期は長袖より半そでのほうが高く買いとってもらえるので、それも念頭においてあります。

     

    もうすぐ秋の衣替えシーズンなので、今度は長袖を売りに行きたいですね。(30代前半女性・東京都)

     

    5通りの方法で着なくなった服を処分してます

     

    クローゼットやタンスの中で着ることのないまま死蔵している服、どうしていますか?
    私は今までに5通りの方法で着なくなった服を利用してきました。

     

    1つ目の方法は、作業着などの汚れてもいい服に降格する方法です。
    私は趣味でガーデニングをしているのですが、園芸作業中に着る服は泥や植物の汁ですぐに汚れてしまいます。

     

    新品の服をガーデニング作業用に着るのはもったいないです。
    そこで、元々は通勤用などに買った長袖シャツがくたびれてきたらガーデニングの作業着として利用しています。

     

    ガーデニング道具

     

    2つ目の方法は、パジャマにする方法です。
    ゆったりめの着心地の服が傷んできて、まだまだ着られるけれど外出用には恥ずかしい、という感じになってきたらパジャマとして使うようにしています。

     

    傷んできているとはいえ元々昼間に着る服なので、地震など夜間に緊急事があっても外に出やすいというメリットがあります。

     

    3つ目の方法はリサイクルショップに持って行く方法です。
    着なくなった服が大量にある場合や、上のふたつの方法で利用できない服が多い場合はリサイクルショップに持って行くようにしています。

     

    自分の服だけだとたいした量にならないので、家族がため込んでいる不要な服と合わせて持って行きます。

     

    一点からでも買い取りは頼めますが、どうせ持って行くなら溜まってからの方がいいかと思ってある程度の量が溜まってから行くことが多いです。

     

    買取価格としては高いわけでもないですが、買ったもののほとんど着ていなかったような綺麗な服が無駄にならずに他の人の役に立てるかもしれないと思うといいですよね。

     

    4つ目の方法はぼろ布にしてしまう方法です。
    小さく切って雑巾にします。ティッシュくらいの大きさに切ると、ちょっとした掃除などに使い捨てできて便利です。

     

    5つ目の方法は地元のフリーマーケットで売る方法です。

     

    服以外の不用品と一緒に売れるところがいいですね。
    自分でお店を出して売るという非日常な行為にワクワクできます。

     

    これから利用してみたいと思ってるのは、宅配買取サービスですね。
    着なくなった服も大事な資源。ただ捨てるのではなく活用したいですね。(30代前半女性、愛知県)

     

    自分で売る、もしくは他人に売ってもらう、そして捨てる

     

    服が好きで好きで、1年に一体何枚買っているのか、自分でもよくわかりません。

     

    前は把握できていたのですが、大人になって社会に出てからというもの、ちょいちょい買い足し、かわいいから買い、安いから買い、使えそうだから買い、をしているうちに、クローゼットにしまい切れなくなってしまいました。

     

    そんなに高い服は買わないのですが、たまにセールで好きなショップのものを買ったりすると、うれしくてうれしくてもったいなくて着なかったり…。

     

    どちらがもったいないのか分かりませんが、そんなもったいなくて着れない服や、イロチ買いをして結局着ない色があったり、単に柄が好きで買ったものの、似合わなかったり、失敗も数知れません。

     

    そして、先日、とうとう気づいたのです。「平積みしてる…」
    洗濯して乾いた服をしまうところがないので、タンスの上に適当に積んでしまっているのにようやくハッとしました。

     

    このままではいけないと、とりあえず着ない服を幾通りかのやり方で、処分し始めました。
    方法は大きく分けて、自分で売る、もしくは他人に売ってもらう、そして捨てる、です。

     

    洋服の整理・処分

     

    1つは、メルカリを利用して、自分で売ってみました。

     

    これは、安い値段をつければすぐに売れますが、自分であまり着ていない服は値段に迷ってしまいました。
    発送の手間とやりとりの手間がかかりますが、忙しい時には不向きで、買い手の方にも迷惑をかけがちです。

     

    次に、宅配買取サービスを利用してみました。
    これは、大変楽チンでした。

     

    自分では段ボールに詰めるだけで発送も来てもらうだけで、負担がほとんどありません。
    とてもいいのですが、プチプラな洋服は売れません。

     

    残りの服は、リサイクルショップに持っていきましたが、電車やバスを使って行くには、手がちぎれそうになって疲れたわりに、一枚10円などであまり意味がありませんでした。

     

    最後には結局捨てましたが、捨てるというのも、エネルギーがいりました。
    リメイク出来そうなデニムなどもありますが、これも時間がないとなかなか出来ないですよね。

     

    着なくなった洋服、なかなか処分に迷いますね。(30代後半女性、埼玉県)

     

    皆さん、洋服の処分にはやっぱり色々と頭を悩ませながらも工夫されてますよね。
    リサイクルショップやオークション、メルカリや宅配買取で売る以外の方法として、

     

    • 作業着やパジャマなどにリメイク
    • 切って掃除に使う
    • フリーマーケットで売る
    • 寄付したり、親族など親しい人に譲る

     

    など方法は様々ですし、不要な洋服でもなるべく再利用するという姿勢はとても大切だと思います。

     

    その一方で、「売る」という選択肢で言えば、やはり一番楽な方法は宅配買取ではないかとも思います(宅配買取で売る=他の人に再利用してもらう事ですしね)。

     

     

     

     

     

     

     

    今一番おすすめの洋服買取サービスは?

     

    洋服・古着の宅配買取サービス【古着com】

    古着com 公式サイトはこちら

     

     

     

     

    洋服売るならココがおすすめ!|ネットde宅配買取ガイド2023 TOPへ